ここは,趣味で行なっている生き物探しの成果を記録している場所です.

Life listの目次,または左側のバーより見たい分類群を探してください.

Gallaryではテーマに沿って生き物の紹介をしています。

お問い合わせはこちらから.


このサイトは,私が今までに出会った生物の写真を備忘録として記録している場所です.

 

現在約1000種の生物写真を公開しています.まだまだ載せてない写真ストックはたくさんあるので,順次充実させていく予定です.どの生き物についても専門家ではないド素人なので,確実な情報は図鑑や目録などを参照してください.

 

本ページの使い方としては,調べたい種を写真から大体目星をつけて図鑑をひくヒントとしたり,次にフィールドで会いたい種を知るきっかけ作りとして眺めるなどしてもらえれば,うれしい限りです.

 

注意点

 

1.情報の質

写真の撮影地点・日以外の情報については,正しさに責任を持てません.同定の根拠や図鑑などで調べた情報,出会う環境・時期などを本文に書いていますが,この内容に過度な信用はしないでください.

 

同定に関しても全ての生物に対して素人なので,信用しないで下さい.一応調べられるだけ調べてはいるので,大きな間違いはないと信じたいですが.撮影した写真のみから判断したものも多くあります.確実な形態的特徴を確かめられず,撮影地点や季節のみから何とか判断したようなものも一部存在します.

 

本サイトで生物種を調べる場合は,あくまで大体の目星をつけるヒントまでとしてほしいです.必ずちゃんとした図鑑や論文も参照して決定してください.亜種・変種・品種をどこまで分けるかは,気分次第なところがあります.

 

系統情報も日々変わるものですので,編集当時からの変化をフォローできていない可能性もあります.また,便宜上国内の図鑑で現状よく利用されている体系に基づいていることもあります.

 

私が在住経験がある,つまりは日頃から様々な生物の消長を観察する経験があった阪神地方(~2011年),東葛地方,三陸沿岸部(2018年~)での生息状況に関する記述ぐらいは少し参考になるかもしれませんが,いた時期のことしか分かりません.

 

2. 撮影情報

観察・撮影した場所については,普通種であったり有名な見学地,分かりきったもの(早池峰山のハヤチネウスユキソウなど)を除いて,原則的に市町村や山系以上の公開を控えています.

 

3. 無断転載について

無断転載は禁止しております.


本サイトのコンセプト

 

ライフリストとは,主にバードウォッチング業界で用いられる用語で,今までに自分で観察した種類を一覧としたものです.私は2012年に初めてカメラを持ち,2014年春頃より本格的に生き物を探して撮影する活動を趣味で行って来ました.2019年で6年目を迎えることになります.

 

初めの3年ほどは見たものと場所を大体覚えていたのですが5年以上も経つと,今まで何を見たか記憶が曖昧になってきました.狙って撮影にいったものが,よくよく写真を見返してみると既に撮影していた,というような事が発生し始めたのです.そこで,今までに出会った生物種の写真を備忘録として記録しておく場所,すなわちライフリストを設けることにしました.

 

飼育や植栽されている生物ではなく,できる限り自然の中に暮らす野生生物を見て撮影することに拘っています.飼育したり標本にすることも生き物を知る上で大切なことですが,やはり生き物は本来の生息環境にいる時が最も魅力的に感じる,という信念の下,可能な限り野外での撮影を心がけています.


自己紹介

 

岩礁の付着生物群集に関する研究をしている大学院生です.研究とはあまり関係ないのですが,趣味として生き物の撮影をしています.2015年まで兵庫県西宮市,2016年~2017年の間は千葉県流山市,2018年からは岩手県大槌町に住んでいます.